大学生 → 社会人の雑記

統計学や機械学習について気紛れにメモメモするブログです。ゆるふわな感じでやっています。

統計を勉強し始めてから3年が経ちました

大学3年生の時に統計学を勉強し始めてから3年が経ちました。正確には4月中旬ぐらいなのですが、モチベが上がるかわからないので、ちょっと早いですがこのタイミングで書きます。この1年は社会人になった1年でもあったので、実践についての勉強も多くした…

統計を勉強し始めてから2年が経ちました

タイトル通り統計を勉強し始めてから2年が経ちました。なんか随分勉強した気がしていますが、まだ2年なんですね〜ここで2年目を振り返ってみたいと思います。1年目についてはこちらをどうぞ。mark-n.hatenablog.com さてさて、2年目はというと4月始まった段…

統計学と機械学習の参考書(メモ)

完全にメモ書きです。読んでも面白くないよ(・∀・) 入門する前 マンガでわかる統計学※僕は読んだことがないマンガでわかる統計学作者: 高橋信,トレンドプロ出版社/メーカー: オーム社発売日: 2004/07/01メディア: 単行本購入: 156人 クリック: 1,757回この商…

大学生活を簡単に振り返る

国立の合格発表も終わって、いよいよ大学生という人もいれば、大学生活はまた来年にお預けという人もいるでしょう。ひとまずお疲れ様でした。さて、上記いずれの人にも大学生活がどんなものであったか参考になればなと思い、この記事を書くことにしました。…

機械学習を初めて勉強した人が読んだ本(2018年に勉強した本)

2018年も残り僅かとなりました。 1年の振り返りという意味も込めて、今年1年間に読んだ本を紹介していきたいと思います。 今年は主に、というかほぼずっと機械学習の勉強をしていました。これから勉強を始めたいという人の助けになれば幸いです。 1.統計的学…

機械学習入門!の門の前に立つには

最近「機械学習を勉強したいのだけど、何をどう勉強したらいいのか?」という質問を少なからず受けます。 個人的には機械学習というのは気軽に入門できるような類のものではなく、門の前に辿り着くのにも結構苦労する類のものだと思っています。とはいうもの…

『第1種の過誤』と『第2種の過誤』

統計的な手法で多く使うものと言えば、おそらくまずはt検定だと思います。でなんか第1種の過誤とか第2種の過誤とか慌て者とかなんとかってわけわからなくなるやつがあると思います。まあなんとなくどういうものかなというところを紹介します。 さて、t検定は…

統計的学習の基礎を読んだよっていう記録

本当は今年中に読み終わればいいなと思っていた、カステラ本こと『統計的学習の基礎』を読み終えたので、記録しておこうと思います。 統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―作者:Trevor Hastie,Robert Tibshirani,Jerome Friedman発売日: 2014/06…

統計を勉強し始めてから1年が経ちました

厳密にというわけではなく、学校の授業等でではなく、自分で勉強し始めてから4月で1年が経ちました。ここで1年間何をしていたかふりかえってみたいとおもいます。 【〜6月中旬】とりあえず統計学に興味を持ち、勉強し始めたものの何をしていいのかわからない…

新卒のデータサイエンティスト

Twitter界隈では何かと揶揄されている新卒のデータサイエンティストですが、僕も来春から新卒のデータサイエンティストになれそうなので、入社するまでに何をしておくか考えておこうと思います。正直、データサイエンティストという名前にあこがれたわけでは…

統計学を初めて学んだ人が読んだ本

2017年ももう終わるということで、統計学を4月から学び始めた僕がこの8ヶ月の間に自学習で使った参考書を紹介します。 勿論、授業や実験などもありますのであまり数は多くありませんが、これから勉強し始めようとしている方への一助となれば幸いです。ちなみ…

L2正則化,L1正則化

メモ書きみたいなものです。ではさっそく…線形モデルを考えます。 は目的変数 は計画行列 は回帰係数 は誤差とし 誤差 は (1)不偏性 (2)等分散性 (3)無相関性 を満たすものとします。です。ここで、求めたい(推定したい)のは です。そこで最小自(二)乗法を…

ブログ始めました

初めまして。Mark-Nです。 統計を勉強し始めて半年程経ちました。僕個人の記録をメインに勉強も兼ねてブログを書くことにしました。 ちなみに名前の由来は単純に「まーくん」とガンダムMark-Ⅱが好きなことからきています。でも一番好きなガンダムはν-ガンダ…